ダイハツ陸上教室in三碓小学校

2025年3月30日

その他,イベント,トレーニング日記,練習風景

3月29日(土)今日は、6年生との最後の練習!

そして、ダイハツ陸上部の皆さんが三碓に来て陸上教室を開催してくれました!

お手伝いで、関西大学陸上部も来てくれました。

 

皆で準備をしているときに…とあるコーチがメディシングボールを使ってトレーニングをすると

保護者とみんなが集まってやり始めました(#^.^#)

難しかったかな?身体の使い方を覚えましょう(^^)/

 

集合して選手紹介と練習内容の伝達!

竹本 香奈子選手 大森 菜月選手 松田 瑞生選手 柴田 佑希選手が来てくれました。

ジョグの前にマットの上で走るときの呼吸法の確認!

胸式呼吸を教えてもらってからジョグに!

※お腹を膨らませず肋骨や肺を広げるように胸郭といわれる胸まわりに空気を取り入れる呼吸法です。

肋骨が動くようになると下腹部に刺激が入り姿勢がよくなります!

完全に、寝そうになっています。

 

そしてジョグ!

途中で色々なドリルを入れながら4周走りました(*^^*)

いつものジョグと違うのでみんな楽しそう(#^.^#)

身体のケアー方法なども教えてもらいました(*^^*)

ミニハードル・ラダーを使ってトレーニング!

身体の使い方を理解している子としていない子の差が見えてとてもおもしろい(*^_^*)

なぜか、どや顔をする子がいました…

低学年はリレー ※1周+3周

みんな一生懸命走っていました(*^^*)

高学年は、松田選手に腹筋を教えてもらっていました。

100m女子奈良県ナンバー1とナンバー2は、完全に遊んでいます…

さぼっている男子は、松田選手から直接指導!

 

高学年もリレー ※1周+3周+1周

みんな、疲れたフリをしていました!

まだまだ走れたはず…

 

ダイハツ陸上部のみなさん忙しい中ありがとうございました。

関西大学陸上部のみなさんもありがとうございました。

 

最後に、今年度担当していただいた役員さんに挨拶!

1年間ありがとうございました。

 

【コーチのつぶやき】

新中学1年生は、早くても4月下旬から大会に参加できると思います。

今のうちにしっかり練習をしてください。※笑顔の年にしたいなら

三碓メンバーは、7月の予選会に標準を合わせていきます。

気合を入れていきましょう!

行くよ全国!